メインコンテンツに移動
Main navigation
会社概要
サービス
ニュース
採用情報
The GR Company
EN/JP
お問い合わせ
EN
日本語
ニュース
すべての記事
ニュース
トピックス
イベント(英語)
ビデオ - 木原誠二先生をお招きしたIPF朝食会の様子をアップ
5月14日(水)に外務大臣政務官の木原誠二先生をお招きした開催したIPF朝食会の動画をアップしました。
2014, 5月
トピックス
大きく変わっていく日本の電力業界
日本の電力業界は2011年の東日本大震災以降大きく変化している。全ての原発が稼働していない現在、電力各社はLNGなど代替電力への依存を余儀なくされており、電気代上昇の一因となっている。 3月15日の日経新聞は、主力電力各社が各家庭へのスマートメーター導入を、1〜8年早めて2024年までに完成させると報じた。震災後、家庭での節電は定着したが、スマートメーターの導入により更なる節電を期待できる。 2016年をめどにした電力事業の自由化や、再生可能エネルギーの活用、原発再稼働への動きなど、...
2014, 3月
トピックス
ビデオ - 辻元清美先生を招いたIPF朝食会の様子をアップ
3月11日(火)に、元国土交通省副大臣の辻元清美先生をお招きして開催したIPF朝食会の様子をまとめた動画をGR Japan YouTubeページにアップしました。
2014, 3月
トピックス
日本政府、国際金融センターを目指した提言を発表
日本政府は、昨年12月に金融・資本市場の活性化に向けての提言を発表した。アベノミクスの経済成長戦略の一部として2020年までに国際金融センターとして日本の立場確保をめざしたもの。同戦略は昨年11月に指名された有識者会でまとめられ、家庭の休眠資産を株式市場に流し、また振興アジア市場の成長とともに日本市場の存在感を高めることを目的にしている。また、未上場企業のビジネス展開を援助するために上場手続きの負担軽減や資金調達を簡単にする環境提供も盛り込まれた。 また本年から直ちに取り組むべき施策とし...
2014, 3月
トピックス
3/11 IPF朝食会 GR Japan 安倍政権のアップデート及び概要
3月11日に元国土交通省副大臣 辻元清美先生をお迎えして開催したIPF朝食会において、GR Japan代表取締役のヤコブ・エドバーグが本年の安倍政権のアップデート及び概要を説明いたしました。プレゼンテーションは以下のPDFファイルでご覧頂けます(英語)。また、辻元先生がお話をされている様子は後日掲載する予定です。もう少々お待ちください。
2014, 3月
トピックス
安倍首相と舛添知事、東京オリンピックに向けて協力を確認
安倍晋三首相と舛添要一新東京知事は、舛添知事の就任後初めて会談し、2020年の東京オリンピック・パラリンピック運営準備への協力に同意した。ソチの冬期オリンピックから帰国したばかりの舛添氏は、国際オリンピック委員会との人脈を築けたと報告している。 猪瀬直樹前東京都知事の辞任により、オリンピック準備への影響が懸念されたが、安倍・舛添会談は払拭に一役買った形となった。
2014, 3月
トピックス
ページ送り
もっと見る