メインコンテンツに移動
ホーム
Main navigation
  • 会社概要
  • サービス
  • ニュース
  • 採用情報
  • The GR Company
  • EN/JP
  • お問い合わせ
  • EN
  • 日本語

Latest Articles and Insights

安倍首相、女性リーダー国際会議の開催を発表

豪州訪問中の安倍晋三首相は、7月7日の単独会見にて、世界の女性リーダーを招待した国際会議を日本で開催することを発表しました。本年9月を第一回とし、今後毎年開催する予定。安倍首相は、先日発表した新成長戦略に女性の積極的雇用を掲げており、同国際会議もこれを受けて計画されたと思われます。 会見の詳細を報道した日経新聞の記事 なお、GR Japanでは、7月23日に首相夫人の安倍昭恵氏をお迎えし、「アベノミクスの最重要政策—女性の社会進出を考える」と題した朝食会を共催いたします。参加をご希望...
2014, 7月
トピックス
europe-jul-2014.jpg

EU、日本とのEPA交渉再開

EUは日本との経済連携協定(EPA)の交渉を7月7日の週より再開することを発表しました。詳細を報じた産經新聞記事は、Read Moreをクリックするとご覧頂けます。
2014, 6月
トピックス
shinzo-abe-june-14.jpg

日本政府、骨太の方針と新成長戦略を閣議決定

日本政府は6月24日(火)に、成長戦略と、経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)を閣議決定しました。詳細は、首相官邸ホームページよりご覧頂けます。Read more linkをクリックしてください。
2014, 6月
トピックス
diet-bldg-jun-2014.jpg

自民党、「日本再生ビジョン」を発表

自由民主党の日本経済再生本部は、5月23日(金)に、今月中に予定されている政府の成長戦略の見直しにむけた提言を盛り込んだ「日本再生ビジョン」を発表しました。
2014, 6月
トピックス

ビデオ - 木原誠二先生をお招きしたIPF朝食会の様子をアップ

5月14日(水)に外務大臣政務官の木原誠二先生をお招きした開催したIPF朝食会の動画をアップしました。
2014, 5月
トピックス
power-industry-march-2014.jpg

大きく変わっていく日本の電力業界

日本の電力業界は2011年の東日本大震災以降大きく変化している。全ての原発が稼働していない現在、電力各社はLNGなど代替電力への依存を余儀なくされており、電気代上昇の一因となっている。 3月15日の日経新聞は、主力電力各社が各家庭へのスマートメーター導入を、1〜8年早めて2024年までに完成させると報じた。震災後、家庭での節電は定着したが、スマートメーターの導入により更なる節電を期待できる。 2016年をめどにした電力事業の自由化や、再生可能エネルギーの活用、原発再稼働への動きなど、...
2014, 3月
トピックス

ビデオ - 辻元清美先生を招いたIPF朝食会の様子をアップ

3月11日(火)に、元国土交通省副大臣の辻元清美先生をお招きして開催したIPF朝食会の様子をまとめた動画をGR Japan YouTubeページにアップしました。
2014, 3月
トピックス
tokyo-march-2014.jpg

日本政府、国際金融センターを目指した提言を発表

日本政府は、昨年12月に金融・資本市場の活性化に向けての提言を発表した。アベノミクスの経済成長戦略の一部として2020年までに国際金融センターとして日本の立場確保をめざしたもの。同戦略は昨年11月に指名された有識者会でまとめられ、家庭の休眠資産を株式市場に流し、また振興アジア市場の成長とともに日本市場の存在感を高めることを目的にしている。また、未上場企業のビジネス展開を援助するために上場手続きの負担軽減や資金調達を簡単にする環境提供も盛り込まれた。  また本年から直ちに取り組むべき施策とし...
2014, 3月
トピックス
kiyomi-tsujimoto-march-14.jpg

3/11 IPF朝食会 GR Japan 安倍政権のアップデート及び概要

3月11日に元国土交通省副大臣 辻元清美先生をお迎えして開催したIPF朝食会において、GR Japan代表取締役のヤコブ・エドバーグが本年の安倍政権のアップデート及び概要を説明いたしました。プレゼンテーションは以下のPDFファイルでご覧頂けます(英語)。また、辻元先生がお話をされている様子は後日掲載する予定です。もう少々お待ちください。
2014, 3月
トピックス
abe-masuzoe-march-2014.jpg

安倍首相と舛添知事、東京オリンピックに向けて協力を確認

安倍晋三首相と舛添要一新東京知事は、舛添知事の就任後初めて会談し、2020年の東京オリンピック・パラリンピック運営準備への協力に同意した。ソチの冬期オリンピックから帰国したばかりの舛添氏は、国際オリンピック委員会との人脈を築けたと報告している。  猪瀬直樹前東京都知事の辞任により、オリンピック準備への影響が懸念されたが、安倍・舛添会談は払拭に一役買った形となった。
2014, 3月
トピックス

ページ送り

  • 前ページ ‹‹
  • 14 ページ
  • 次ページ ››

お問い合わせ

当フォームから送信いただいた場合、個人情報保護方針とと利用条件 に同意したとみなします.
Footer
  • 会社概要
  • サービス
  • ニュース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
Social Profile
  • LinkedIn
Sitewide
  • GR Korea
  • GR Taiwan
  • The GR Company
  • EN/JP

© 2024 GR Japan

Menu Term
  • 利用条件
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティポリシー